広大な北海道には絶景スポットがたくさんあります。北海道の紅葉スポットと言えば、定山渓や五稜郭、阿寒湖、美瑛、ニセコなど、挙げればきりがありません。ほかにも地元の人々だけが知る場所など、まだまだ北海道には美しい秋の風景が点在。北海道の意外と知られていない名紅葉スポットを厳選して紹介します。
滝と奇岩と楽しむ絶景紅葉スポット「滝ノ上公園」(夕張市)
大小無数の滝と奇岩がある千鳥ヶ滝、竜仙峡など、夕張川がつくりあげた自然の芸術ともいえる起伏に富んだ渓谷美がすばらしい公園です。秋になると、真っ赤に染まるつつじをはじめ、渓谷を紅葉が彩ります。
【INFORMATION】
北海道夕張市滝ノ上5番地
滝ノ上駅より徒歩約10分
映画の舞台を紅葉が彩る「幸福の黄色いハンカチ想い出ひろば」(夕張市)
映画「幸せの黄色いハンカチ」の撮影現場だった場所で、撮影当時のセットが展示され、映画の世界を体験できる観光スポットです。秋に行くと、周囲が秋色に染まり、普段より数倍楽しめること間違いなしの穴場スポットです!
【INFORMATION】
北海道夕張市日吉5-1
夕張ICより車で約30分
ノスタルジックで幻想的な紅葉の景色「シューパロ湖三弦橋」(夕張市)
2015年に完成したシューパロダムは市の指定文化財にもなっており、夕張の大自然を一望できるビュースポットとして近年人気が高まっています。ダム湖を囲む大自然が秋になると色づき、三弦橋とともにノスタルジックで幻想的な風景を演出します。普段は入れない場所も、紅葉の季節に一般開放されるときがあるので、タイミングを見計らって訪れるのがおすすめです。
【INFORMATION】
北海道夕張市鹿島明石町
清水沢駅より車で約20分
ノスタルジックな風景が広がる「旧三井芦別炭山川(たんざんがわ)鉄橋」(芦別市)
大正から昭和にかけて炭鉱の町として栄えた芦別市。今でも町の至るところにその面影が残ります。橋は登録有形文化財で、どことなくノスタルジックな風景を、秋の紅葉が彩る様には、もの悲しげな美しさがあります。
【INFORMATION】
北海道芦別市中の丘町~西芦別町
道央道滝川ICより車で約40分
石狩平野を見渡せるパノラマビュー「達布山(たっぷやま)展望台」(三笠市)
標高143.8メートルの低山ながら、石狩平野を一望でき、北海道ならではのパノラマビューが楽しめるスポットとして、なんと明治の開拓時代から親しまれています。秋色に染まる石狩平野の眺めも素晴らしく、人気の紅葉スポットです。
【INFORMATION】
北海道三笠市達布
岩見沢駅より車で約20分
三笠ジオパーク「達布山エリア〜開拓精神をかき立てた眺望と変化する大地の恵み」
人造湖とは思えない広大で美しい「桂沢湖(かつらざわこ)」(三笠市)
桂沢ダムの完成によってできた巨大な人造湖で、なんと周囲は62キロメートルにも及びます。周囲は森に囲まれ、人造湖とは思えないようなダイナミックで美しい大自然が広がります。特に紅葉の季節は美しく、想像を超える規模の色とりどりの秋景色を見ることができます。この辺りは化石の宝庫としても世界的に有名なこともあり、化石ファンにはよく知られた紅葉の名所となっています。
【INFORMATION】
北海道三笠市桂沢
道央自動車道三笠ICより車で約30分
家族で訪れたいレジャースポット「西桂沢公園」(三笠市)
奔別から桂沢に向かう道中にある大きな森林公園です。桂沢ダムにも近く、近隣にはテーマパークなどのレジャースポットも点在します。桂沢エリアで立ち寄りたい紅葉スポットの一つです。
【INFORMATION】
北海道三笠市西桂沢
道央自動車道三笠ICより車で約30分
北海道の尾瀬と呼ばれる秘境の紅葉「雨竜沼湿原」(雨竜町)
北海道の尾瀬とも称される、知られざる秘境、雨竜沼湿原。めずらしい動植物や四季折々の美しさを誇る貴重な自然が残る場所です。8月末頃から気候は秋に変わり、少しずつ花の季節が終わりを迎えます。湿原地帯はだんだんと枯野になり、低くなる太陽が照らすと、広大な湿原が黄金色に輝きます。まさに、雨竜沼湿原ならではの紅葉風景を楽しむことができます。
【INFORMATION】
北海道雨竜郡雨竜町338-2
滝川駅よりバスで約30分
紅葉が広がる中でキャンプができる「泉沢自然の森」(千歳市)
千歳空港からのアクセスも良く、泉沢の豊かな大自然に囲まれた大人気のキャンプ場です。広々としたテントサイト、バーベキューエリア、炊事場やトイレなどの設備も充実していながら、自然環境をそのまま生かしているため、北海道ならではのダイナミックな紅葉風景そのものを楽しみながらアウトドアアクティビティを満喫できます。
【INFORMATION】
北海道千歳市泉沢1007
道央自動車道千歳ICより車で約20分
北海道遺産にもなった雄大な自然風景「濃昼(ごきびる)峠」(石狩市)
厚田区安瀬(やそすけ)地区から濃昼地区までを結ぶ長さおよそ11キロメートルに及ぶ濃昼山道。2018年には北海道遺産に認定され、今では人気のトレッキング、ハイキングスポットとして知られています。標高357メートルと、初心者にもチャレンジしやすい峠で、ひとたび登れば、そこには雄大な北海道ならではの紅葉の絶景が広がります。めずらしい植物なども多く、登山中も風景を楽しみながらあっという間に登り切れますよ!
【INFORMATION】
北海道石狩市厚田区、浜益区
札幌駅より車で約1時間30分
札幌を代表する紅葉スポットのひとつ「北海道大学」(札幌市)
北海道大学の紅葉と言えば、黄金色に染まったイチョウ並木やポプラ並木!レトロでノスタルジックな風景に美しく溶け込みます。観光客だけでなく、市民にも人気の札幌のシンボル的な紅葉名所で、特にライトアップされた景色はロマンティック!デートスポットとしてもおすすめです。
【INFORMATION】
北海道札幌市北区北13条西5~7丁目
札幌駅より徒歩約15分
Good Day北海道「北海道大学イチョウ並木・ポプラ並木」
ジオパークも紅葉も楽しめる「洞爺湖(とうやこ)」(洞爺湖町他)
周辺が支笏洞爺国立になっており、洞爺湖有珠山ジオパークとして世界ジオパークにも指定されている洞爺湖エリアは、絶景スポットが多いことで人気の観光地です。洞爺湖沿いを散策するだけでも、色とりどりの紅葉と水辺の風景を楽しむことができます。おすすめは、湖の西岸にあるサイロ展望台。ここからは、洞爺湖を始め、中島、有珠山、昭和新山など、色づいた周囲の山々を見渡せる紅葉の絶景スポットなんです。
【INFORMATION】
北海道虻田郡虻田町/洞爺村/壮瞥町
札幌駅から洞爺駅まで約2時間
厚岸を代表する絶景が広がる「愛冠岬(あいかっぷみさき)」(厚岸町)
厚岸を代表する絶景スポットであり、外せない観光名所である愛冠岬。高さ80メートルの断崖からは、雄大で美しい景色に感動を覚えると同時に、ちょっとこわいような気分にもなるスリリングな絶景が目の前に広がります。紅葉の季節には、その美しさが倍増!雄大な海と紅葉のコラボレーションが楽しめます。
【INFORMATION】
北海道厚岸郡厚岸町愛冠5番1
厚岸駅より車で約10分
霧多布(きりたっぷ)のベストビュー「琵琶瀬(びわせ)展望台」(浜中町)
釧路市と根室市の中間に位置する浜中町にある霧多布湿原の南側にある展望台です。霧多布湿原は、ラムサール条約に登録されている湿地の中で、国内で3番目に大きい、ダイナミックな自然を楽しめる湿原です。琵琶瀬展望台からは、霧多布湿原や琵琶瀬川をはじめとした360°のパノラマビューを楽しめます。紅葉の季節にはさらなる絶景に出会える穴場スポットです。
【INFORMATION】
北海道厚岸郡浜中町琵琶瀬
浜中駅よりバスで約40分
道南八景に数えられる紅葉の名所「雲石峡(うんせききょう)」(八雲町)
八雲地域と熊石地域を結ぶ峠で、美しい渓谷美を楽しめる絶景スポットです。赤く染まる赤岳を始め、素晴らしい紅葉風景が広がる場所で、紅葉季節のドライブコースとして人気です。
【INFORMATION】
北海道二海郡八雲町熊石大谷町
八雲駅より車で約30分
八雲町ナンバーワン紅葉スポット「梅村庭園」(八雲町)
北海道ではめずらしい池泉回遊式の美しい庭園で、紅葉の季節になると、ため息の出るような感動の風景に出会えます。池の周りを散策するだけでも、心が洗われるような気分になれること間違いなし!北の造園遺産にも指定されている、八雲では外せない紅葉スポットです。
【INFORMATION】
北海道二海郡八雲町末広町151-1
八雲駅より徒歩約10分
北海道には、まだまだ知られていない紅葉の名所がたくさんあります。ぜひ一度秋の北海道を訪れてみてください。
RELATED POSTS
- 山々が美しい「南アルプス国立公園」でワ―ケーションを楽しもう!
- 2020.12.03
- 地球の歴史とジオの恵みあふれる「足摺宇和海国立公園」でワ―ケーションしよう!
- 2020.12.02
- 「山陰海岸国立公園」の魅力をたっぷり味わいながらワ―ケーションできる!
- 2020.12.01
- 絶景がいっぱい!「妙高戸隠連山国立公園」でワ―ケーションしよう。
- 2020.11.30