温泉にグルメ、絶景スポットなど、非日常感を週末のプチ旅行や日帰りでも、都心から気軽に行ける場所として人気の山梨、栃木、群馬。徳川家康や豊臣秀吉など、歴史上の重要人物にゆかりのある史跡が数多く存在することから、国内外から多くの人々が訪れる場所で、注目度の高い城も点在しています。今年の春は、お城と桜を山梨、栃木、群馬3県を楽しんでみませんか?
羽ばたく鶴と桜と富士山の絶景「甲府城跡」
上から見下ろすと、鶴が羽ばたいているようように見えることから名付けられた舞鶴城公園として市民に親しまれている甲府城跡。園内には150本もの桜が咲き、美しいお城と富士山を楽しめる絶景スポットです。
【INFORMATION】
山梨県甲府市丸の内一丁目
甲府駅より徒歩約5分
釜無川を見下ろす小山の上にある「新府城跡(しんぷじょうあと)」
桃の花で有名な新府桃源郷のイメージが強い新府城跡ですが、本丸跡付近にある新府藤武神社を囲むように咲く桜はとても見事です。小高い丘にあるので、そこから望む桃源郷が絶景です。
【INFORMATION】
山梨県韮崎市中田町中条
新府駅より徒歩約15分
芭蕉の足跡が色濃く残る「黒羽城址(くろばねじょうし)」
松尾芭蕉が奥の細道の道中で、最も長く滞在したと言われる土地にあり、6000株ものあじさいが有名な黒羽城址。城址公園内には、100本ものソメイヨシノをはじめとした桜が植えられ、春には多くの花見客が訪れる名所です。
【INFORMATION】
栃木県大田原市前田977
西那須野塩原ICより車で約30分
本丸跡でお花見を楽しめる「大田原城跡」
大田原城跡を整備し作られた龍城公園(りゅうじょうこうえん)には、本丸跡が広場になっており、400本のソメイヨシノが植えられています。夜にはライトアップされ、本丸を囲む土塁を登ると、美しい桜と本丸を見下ろすことができます。
【INFORMATION】
栃木県大田原市城山
西那須野駅よりバスで約20本
自然豊かな城址公園「上三川城址(かみのかわじょうし)」
350年にわたり栄えた上三川城の跡地を整備し、上三川城址公園として市民に親しまれています。様々な草花が植えられ、四季折々の自然豊かな風景が楽しめる公園で、桜の季節には公園が桜に包まれます。
【INFORMATION】
栃木県河内郡上三川町上三川
石橋駅よりバスで約30分
栃木で桜を満喫するならここがおすすめ「宇都宮城址」
宇都宮城址を整備した宇都宮城址公園では、早咲きの河津桜、伊藤小室桜をはじめ、ソメイヨシノ、遅咲きの枝垂桜や大山桜など、季節の移り変わりとともにさまざまな桜を楽しむことばできます。城壁や堀を彩る桜の風景はSNS映え間違いなしです。
【INFORMATION】
栃木県宇都宮市本丸町1-15
宇都宮駅より徒歩約10分
知る人ぞ知る桜の名所「小山城跡(おやまじょうせき)」
小山城跡を整備した城山公園が知る人ぞ知る桜の名所と言われる所以は、昭和時代に生まれた新種の思川桜が咲くことからきています。小山城をはじめ、市内に流れる思川にも思川桜をはじめとした1700本もの桜が咲き誇ります。
【INFORMATION】
栃木県小山市城山町1丁目
小山駅より徒歩約10分
お濠の水面に映る桜が美しい「高崎城址」
高崎城址を整備した高崎城址公園は、市内屈指のお花見スポットとして知られています。300本もの桜が咲き誇り、特に夜ライトアップされた桜がお濠の水面に映る様子がとても美しいと評判です。
【INFORMATION】
群馬県高崎市高松町
高崎駅より徒歩約10分
樹齢400年を超える名桜が見もの「沼田城址」
沼田城址を整備し作られた沼田公園には、210本もの桜があり、多くの花見客が訪れます。中でも、御殿桜と呼ばれる樹齢400年の桜が見事に咲き誇る風景は一見の価値ありです。
【INFORMATION】
群馬県沼田市西倉内町594
沼田駅より徒歩約20分
雪の残る山々を背に映える桜「名胡桃城趾(なぐるみじょうし)」
自然豊かなみなかみ町屈指の桜の名所です。周囲に並ぶ山々には雪が残り、そこに桜が咲き、春の訪れを告げる美しい風景を見ることができます。
【INFORMATION】
群馬県利根郡みなかみ町大字下津3437
後閑駅から車で約10分
歴史の色濃く残るお城で桜を眺めてみませんか?
RELATED POSTS
- 山々が美しい「南アルプス国立公園」でワ―ケーションを楽しもう!
- 2020.12.03
- 地球の歴史とジオの恵みあふれる「足摺宇和海国立公園」でワ―ケーションしよう!
- 2020.12.02
- 「山陰海岸国立公園」の魅力をたっぷり味わいながらワ―ケーションできる!
- 2020.12.01
- 絶景がいっぱい!「妙高戸隠連山国立公園」でワ―ケーションしよう。
- 2020.11.30